供養は変わる。想いとともに。
    
    
        時は流れ、年号が移り変わり、世の中のさまざまなものが素敵にかたちを変えてきました。
        これからは、大切な人の供養のあり方も、多様に変化していく時代かもしれません。
        形式や格式にこだわる供養があります。自分らしく偲びたい供養もあります。
        供養とは、お別れではなく、これからを一緒に生きること。
        トモエ陶業は、そう考え、あなたの想いに寄りそう供養のかたちをおとどけしていきます。
    
 
        
    
            Products
        
    
            
    
    
        
            News
            
            新着情報
        
        
                            
                    
                    
                        平素はメモリアルジュエリー「つなぐ」をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
この度、「つなぐ」製品につきまして、
[ 2022 年 12 月 23 日 お問い合わせ分 ]より、価格を改定させていただきます。
(価格の詳細につきましては、各商品ページにてご確認ください。)
みなさまにはご迷惑をおかけしますが、
何卒ご理解、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
                                            
                 
                            
                    
                    
                        弊社で取扱いしております骨壺や手元供養品をより詳しくご覧いただけるよう開設いたしました。
                                                    
                            詳しくはこちら
                                             
                            
                    
                    
                        こだわりとお客さまの満足できる手元供養、骨つぼをはじめ、神仏葬祭用品をご家庭へお届けします!
                                            
                 
                     
     
 
        
    
            
    
        
            About
            
            トモエ陶業
        
        
            
                トモエ陶業は愛知県瀬戸市を拠点とした、骨壺を主力商品に神仏具や葬祭用品を製造するメーカーです。
                食器など陶器全般を扱う株式会社可児商店は戦前からという歴史を持っていましたが、1971年に葬祭用品を専門に扱う法人として、トモエ陶業を創業しました。
                近年では手元供養品にも力を入れ、「花と文」ブランドをはじめとするさまざまなアイテムをお届けしています。
            
         
        
            トモエ陶業が描く未来
            
                従来の骨壺というと、葬送儀礼のクライマックスである「骨を拾う」儀礼の脇役にしかすぎませんでした。近年では葬送の自由が一般化され、それぞれのライフスタイルや思考に合わせたものが好まれています。葬送の自由化に伴い、骨壺もまた個人の個性を表すものであると考えます。
                故人を尊重することはもちろんですが、ご遺族の方が心のこもった供養を行えることも大切です。それには見た目も品質も優れた商品を、自由に選択していただけることが理想です。
                葬送儀礼に必要なアイテムは、単に宗教用具としての機能を満たすだけのものではあってはいけません。トモエ陶業では、日常生活に精神的豊かさをもたらせるような商品づくりを心がけています。